忍者スクール(手裏剣:不動心)

10月17日(木)曇り


我ら風魔一派。今月を不動心を狙いとして手裏剣で修行でござる。

まずは毎回の型の鍛錬。気合いで相手を制し、刀を抜かせない。


リーダーの相手を制止しようとする気合いが十分。


十分に型や受け身の鍛錬をした後に、子供達が修行したくて仕方がなかった手裏剣へ。

どれも鋭く尖った手裏剣。下手な持ち方をするとケガをする。本当の手裏剣は最後の写真。箸の形のようなもの。こちらの方が刺さった時に殺傷力が高い。しかし、実際の手裏剣は、護身用がメインで滅多に攻撃で使うことはなかったもよう。


手裏剣で的当て。訓練でも的を命あるものとみなし、礼に始まり礼に終わる。一投一投掛け声をかけて、打つべし。


すべての鍛錬が終了したのが13時半近く。お腹が減るのも忘れて、忍務に没頭。


ランチタイムも忍者一色。

おやつは指輪だってー。


今日も肌寒い中、楽しくも頑張っての鍛錬。ご苦労様。

相手を敬う、むやみに争わない。人の心をつかむ。忍術にも現代で大切な要素がたくさん学べます。

0コメント

  • 1000 / 1000

かいじゅうの森ようちえん

Instagram: @kaijunomoriyochien WEB: http://www.kaijyunomori.com/