12月8日(金)晴れ
リレー熱が熱い。
ただ走るだけだと嫌いな子も多いけれど、競い合いは大好き。
そしてこれが現実。
今年のリーダーは4人だけど、リーダーより早いサブリーダーが2人もいる。リーダーは、なんでも一番でなければといつでも言い聞かせてきたけれど、そうでない現実が明るみに。今年を象徴する1枚。
今日は全体で走った結果1、2番それぞれにチーム別になってもらって、じゃんけん方式で、チーメメイトを選択。例えば、全体3、4番目をじゃんけんで勝った方が選ぶ方式。
必ずしも順位が早い方が選ばれるのではなく、しっかり者の方が選択の上位に。結果にムラがある子は、選択されにくいということでした。
走る順番等いろんな要素を元に走る順番決め。本日の結果は、拮抗していました。
真剣に走ることがわからない年少には、年長者たちが一生懸命説得していました。これまた面白し。
タイムレースも含めると朝から全力で相当走った計算になります。力が入って、走っていない大人まで体力消耗です。
そこで、クリスマスソングの練習。興奮した心を穏やかにしてくれます。
『聖しこの夜♪』は、心を込めてこのスタイルに。女子は、なんでも優秀です。今年話題になった東京医科歯科大学の不正入試問題でも女子学生の優秀さが現実のものに。この認識は、幼児を見ていても同感です。
いつもの山頂公園に到着した頃には、お昼時。金曜日は前半からぶっ飛ばしました。絵本読んでお昼からは、創作タイムになりました。
今まで難しいと思っていたようなことでも出来るようになってきているのは、とても喜ばしいことです。
かなりのレベルの木登りの技。しかも安定しています。普通のことで競り合うと女子の方が優秀な割合がもし多いとするならば、男子の本領が発揮できるのは、どんな分野なのでしょう。興味深くなってきました。
かいじゅうの森ようちえん
Instagram: @kaijunomoriyochien WEB: http://www.kaijyunomori.com/
0コメント