11月12日(月)曇り
昨年に引き続き、11月から月1回の割合でお茶の稽古をする予定です。今日は、手始めに実際にお茶を点てることなく、空稽古をしました。
正座している足がかわいいです。
年少チームは、初めての経験。しかししっかりと出来ていたので、安心です。かいじゅうの普段の活動を動とするなら、このお稽古は静。自分をコントロールすることも大切ですし、何より綺麗だとか、美味しいという感覚を育てたいと思っています。
最初に器の扱い方から学びます。正式なお茶会でも使われる器です。練習用ではなく、本番用の器でいきなりお稽古です。絶対に割らない、欠けさせない扱い方を学びます。
いつもと異なる雰囲気に照れ笑い。
今月末のお稽古では、リーダー達には実際にお茶を点ててもらう予定です。最後にお稽古したのは、今年の3月でしたが、いろんなことをよく覚えていてくれました。
忍者スクールでも、正座の座り方、挨拶の仕方を何度も体験しているので飲み込みは早い!
緊張の午前中と対照的に午後は、クリエイティブな動の時間。落ち葉や枯れ木でツリーハウス作成中。
あたり一面落ち葉で綺麗な雰囲気ですが、残念なことにまだ蚊がいるのです。
かいじゅうの森ようちえん
Instagram: @kaijunomoriyochien WEB: http://www.kaijyunomori.com/
0コメント