8月23、24日(木・金)
今年は、台風発生が多い!10数年ぶりだとか。この日も台風が2個も発生し開催が危ぶまれた葉山キャンプでしたが無事終了。なかなか体験できない葉山台風キャンプでした。
今回の参加者は、強者ぞろい。保護者の方もよくぞ送り出してくれました。お陰でたった3人だったけれど、台風の中でまさしく荒波に揉まれて貴重な経験ができました。
今回は、風も強い、波も高いということでシーカヤックもスノーケリングも磯観察さえ出来ませんでしたが、ボディーボード、ニッパーボードを使って荒波を遊び相手にしていました。
特に2日目の朝、海の状況を確認しに行くと相当の風と荒波。この後、大雨も叩きつける大荒れの天気。浜を完全独占。
朝食を食べて、浜へ行くと遠くにサーファーの方はいるけれどこの浜を独占です。海の家も閉店、ライフガードの方も休業。
今回のキャンプは地元葉山のオーシャンファミリーとの提携企画。海の状況、地の利を把握しているからこそ出来た企画です。他では海の事故も相次いだだけに、なんでこんな時に海にと不審に思うかもいるかもしれません。しかし、やはり毎日のように海に出て、状況をつかんでいる方たちと一緒にいることで、時間とともに変わる状況に我々が合わせることで安全を確保しています。
もちろん、今回の参加した子供達もいろんな状況でも楽しめる子達です。どんな時でも楽しめる前向きの子供達だからこそ出来た企画かもしれません。
2日目午後は、少しお勉強。
神奈川県立近代美術館で開催中の『貝の道』展。学芸員の説明付きで巡回。民俗学的な資料でとてもインパクトがあってわかりやすい。子供達も浜で珍しい貝を拾うのに夢中になるから、世界の大人達が貝を貴重に思う文化に心理的に大きな隔たりは感じません。
お土産のバックも頂き、参加者ご満悦の2日間でした。
この2日間指導者としても大変有意義な体験となりました。こんな台風の中でのキャンプを無事に終えて、大人の階段をまた一段上がることができました。
かいじゅうの森ようちえん
Instagram: @kaijunomoriyochien WEB: http://www.kaijyunomori.com/
0コメント