5月17日(木)晴れ
今年度の忍者スクールがオープン。新メンバーも加わり、今年1年の展開が楽しみです。
今回は山下公園を舞台に修行しました。忍、忍!
いつでもどこでも、型の基本踏襲。リーダー達は、かなりうまく成長中です。
年少チームは、まずは刀の扱い方から学習。むやみに刀を抜くものではない!
受け身の仕方、回り方、体の扱い方も大切な習得科目。年々、子供達の転び方も上達しています。
押されて、転んだ方が負けだけど、今回は転ぶのが練習。ゴロンとうまく転がるのがミソ。
さて、今回のテーマというかお楽しみは、尻尾鬼。腰につけたハチマキやハンカチを相手に気づかれないように奪うゲーム。見つからないように最後まで隠れていたり、逃げていた子もいました。
忍者の歩き方の基本、抜き足差し足忍び足。歩法の発展系です。
やっぱりリーダーチームが有利。勝ち方も大切。負けた方を思いやる気持ちも忘れずに。
始まりもおしまいも礼。良い習慣です。
残念ながら、忍者スクールに通っても忍者になることは出来ませんが、心のあり方、持ち方、身のこなし方など、忍者を切り口に多くのことを学ぶ取り組みです。今年のテーマは『和』野忍先生と一緒にこの1年も学んでいきたいと思います。
かいじゅうの森ようちえん
Instagram: @kaijunomoriyochien WEB: http://www.kaijyunomori.com/
0コメント