3月7日(木)雨
今年度の最後遠征なのに雨。天気予報では曇りになるかと思ったのに雨。でも今回わかったことは、楽しい動物園に来たら子供にとって雨なんか関係ないということでした。楽しそうに遊んでいました。
ガォー!晴れ間がのぞいたのは、この時だけでした。カッパさえ着ていれば天気なんか関係ない!
猛獣たちも雨だからのか、室内でゴロゴロ。ライオンにも上のトラのようにガラス越しに覗いていたら、威嚇されました。迫力はピカイチ。人間なんて裸になれば弱いものです。
ふれあい広場は一番人気。実際モルモットでも怖くてうまく触れないけれど、やっぱりふれあいたい。動物を気遣って優しくするとか、動物のことを考えて行動するとか、ニワトリを春から飼うためのヒントがいっぱい。
こちらも大好き。運転席の取り合いはいつものこと。強い子が弱い子に席を奪われてしまうのもいつものこと。
昔のゾウさん広場での遊び方を見ていると一人前。自分たちでルールを作って遊んで、中には勝手にルールを変えられて困って泣いてしまうなんて光景も。僕たちが子供のころも今も子供の遊び方は変わっていないです。狭いところにいれない、好きなように自由に遠慮なく遊びたい。この1年間で大きく成長した証です。
野毛山動物園ありがとう!いつ来ても楽しませてくれます。今回は特に、雨の中の動物園ってどうなんだろうって思っていましたが、子供達はまるっきり関係ないので、来年度から子供達が行きたい時は雨であろうと来ようと思います。勉強になりました。雨にも強い、かいじゅうキッズでした。アメニモマケズを体現してくれるかいじゅうキッズでありました。
かいじゅうの森ようちえん
Instagram: @kaijunomoriyochien WEB: http://www.kaijyunomori.com/
0コメント