ピニャータ作り

10月10日(水)晴れ


天気がいいというそれだけで、もういい写真が撮れています。活動も充実です。本日は月末に向けてのハロウィンに向けてのピニャータ作り。もう6、7年目。うまくいく年もあれば、作り直しの年もあります。今年や如何に?

風船に、小麦粉を溶かしたノリで古新聞を貼り付けるだけという簡単なものですが、実のところなかなか難しいのです。

ピニャータの中にお菓子を入れて紐で吊るすので、新聞紙が薄いとお菓子を入れただけで破れてしまうし、叩いてもすぐに割れてします。分厚すぎると、なかなか割れない。ということで、毎年感覚です。

いつも変わらないのは、身体中真っ白になるところ。小麦粉なので、洗えばすぐに落ちます。ご安心を。

こんな感じであとは乾かして、飾りをつければ完成です。小麦粉が腐る前にうまく乾燥すればいいのですが、どうなるでしょうか?!

手のようなたくましい足。午前中は、スラックラインでした!

今回は、支柱を利用してのバランス取り。遊びながら、学ぶべし。うまくなれば、いろんな遊びが生まれそう。

プリンセス?

何ごっこ?想像できるけれど。

弁当作りもうまくなったー。


今日みたいな天気は、続かないけれど金曜日まで日中は雨が降らないそうです。心も体も思いっきりのびのびできる秋に期待です。


0コメント

  • 1000 / 1000

かいじゅうの森ようちえん

Instagram: @kaijunomoriyochien WEB: http://www.kaijyunomori.com/