9月20日(水)晴れ
昨日は三渓園、本日は舞岡公園へ。
どちらもいわゆる里山。懐かしさを感じ居心地よく感じられる場所。
しかし残念ながら、どちらも住む人がいなく『暮らし』は見えない。
そこで、本物の里山はそこに人の暮らしがあってこそ。
その本物(?)の里山生活を子供達にも体験や学習して欲しく三浦の地を開拓中だが、まだまだ生活の歯車は回転せず。(勝手に師匠と思っている神保さんの暮らしは、三浦の金田湾近くに。)
前置きは長くなりましたが、そんな暮らしの中の秋を感じてもらいたくて、連日出かけました。小学生もいることなので、『繋がり』を見てもらいたく、秋探しをしてきました。
ため池、田んぼ、古民家、畑、雑木林、竹林etc昔の暮らしは、周りの環境を手入れしてそこからやっと収穫物を得る。厳しい現実など簡単ではないけれど、”都会”ではなく”田舎”での暮らしが求められる大きな流れは日々強く感じています。
この想いを誰かと共有したく、日々精進。
かいじゅうの森ようちえん
Instagram: @kaijunomoriyochien WEB: http://www.kaijyunomori.com/
0コメント