野外活動はハプニングだらけ。

6月13日(水)曇り


本日プール日和かと思ったら全然。むしろ涼しかったくらい。

今日もいろいろと発見がありました。

今日は、いいもの発見。死んだスズメバチ。毎年これを見つけると、蜂チェックをしています。

ちょっと怖いけれど、蜂が驚いて飛んできても刺激することなくやり過ごす方法。その名も蜂チェック。体にブーンと飛んできてもじっと我慢できるか試験です。実際、スズメバチが飛んできて服とかに止まると猛烈な恐怖に襲われますが、じっと我慢するとそのうち興味をなくして飛び去ってくれます。


今年のシーズンも蜂の被害に遭うことなく過ぎて欲しいです。じっと我慢です。

プールが出来なかったので、明日の忍者のために練習をと思っていたらいい素材を思い出しました。クズです。(クズの葉にいるゾウムシも合わせて見つけようと思ったらこちらは不発。)

素材のクズをいっぱい集める。

興味がある子から、挑戦。サブリーダーチームは、去年作ったことをなんとなく覚えている。

今日は、この2人だけ完成。素材はいっぱいあるから、茎が固くならないうちにまた挑戦したいです。

ゾウムシ探しやクズの素材を探しをしていたら、年少がナイフで指を切り、血に染まる。緊急にナイフの扱い方再講習。一年を通して、何回も開催。血を見てショックだけに、みんなも神妙。指を切ってしまった子は、体験を通して強く学ぶはず。

野外で活動していると、予定もしないことが日々たくさん起こります。予定外のことから学ぶことは多いです。小さな命も懸命に大きくなろうとしています。自然から学ぶことはこの上もなく大きいようです。



0コメント

  • 1000 / 1000

かいじゅうの森ようちえん

Instagram: @kaijunomoriyochien WEB: http://www.kaijyunomori.com/