5月21日(金)荒天
コロナのせいで1年ぶり以上のえのすい。戻ってきました。実際はコロナのせいじゃない。人災。何で下々の人達がわけのわからい自粛で行動を制限されなきゃいけのか!
水族館の方達も涙ぐましい努力。例えば館内敷地内の飲食禁止。お弁当禁止。でも売店では飲食販売。イルカショーも短縮。他人からの批判を気にしながら根拠のない対策。心の中であっかんべーしながらたくましく営業を続けて欲しいです。
嬉しかったのは、館内でこれまで色々お世話になったスタッフの方々が、ふとかいじゅうキッズがどうしているか気にかかり、ブログ等チェックしていてくれたこと。(変わらず元気にやっていると)そんな矢先に我々の予約が入り待っていてくれた事。久しぶりにお会いしてお話をしたら、そんな話を聞いてこれは嬉しかった。
前置きが長くなりましたが、上が訳のわからない事を続けていても我々はたくましく将来有望なキッズのために下らないことはゴミ扱いして大事なことだけやり続けること。大事なことは多くない。折れない倒れない大黒柱を育てること。
子供を引きつけてやまない相模湾大水槽。キッズがスノーケルが出来るようになれば、そんな無限の世界の入り口をノック出来ます。ワクワクしろー。
えのすいカード作ったりと十分な時間が館内で取れなかったけれど、コロナのおかげで空いている。次回以降逆に利用しよう。
例えば、館内に江奈湾の環境&生物が展示。我々にはラブワゴンがある。館内で展示されているエリアを探してキッズと現地で遊んでみる企画も面白いかもしれない。是非この素晴らしい館内の環境を子供達と一緒に活かしたい。
磯の生き物の水槽は大人気。是非この夏いろんな生き物を現地で探そう!実物が足元で泳いでいたら、迫力あるよー。
たくましいキッズ。小雨混じる大荒れの天気でも気にせずランチ。水族館の敷地内で飲食禁止のため。早弁即効弁。海の家も建設途中。今年は営業出来るようです。根拠のない自粛制限で営業を妨害せず稼げるよう応援してあげて下さい。今年は、葉山の海の家に行くぞー!海小屋楽しみです。
かいじゅうの森ようちえん
Instagram: @kaijunomoriyochien WEB: http://www.kaijyunomori.com/
0コメント