雛祭り:餅つき

3月3日(水)晴 


コロナの影響で新春の餅つきを見送りましたが、本日ようやく実施できました。

今日は美味しく食べるために、大人が積極的につき、子供が食べる役となりました。

今日は頑張って3臼(うす)、つきました。そのうち1臼は、ヨモギ。三浦の畑で収穫したヨモギです。地方によっては、もち草というところも。万能の野草です。

おいしい餅つきの基本は、餅を着く前に餅米を杵(きね)で潰すこと。8割やっておけば、大抵おいしいお餅に。

突き立てのお餅が嫌いな子なんている?やっぱりおいしいつきたてです。

餅つき前に久しぶりの人間チェーン。春の頃と比べて、子供達の頭もだいぶ回るようになってきました。

0コメント

  • 1000 / 1000

かいじゅうの森ようちえん

Instagram: @kaijunomoriyochien WEB: http://www.kaijyunomori.com/