1月18日(月)曇り
今日も火起こしに挑戦。マッチ5本でお湯沸に挑戦。
前回の反省。子供達が大量にマッチを消費したこと。本来なら数本あれば十分なはず。
出来る子も出来ない子ももう一度火起こしの仕方を確認。頭で理解できていても実行するのが難しいところがミソ。やりながら覚えること。
一番早い子は、マッチ4本使用しただけで、お湯沸に成功。very good!
小さい赤ちゃんの火を大きく育てるには、準備と根気と状況に合わせる対応力が必要。
上の写真は消え入りそうな火をうまくリカバリーして成功した女子。
うまく火をコントロールできれば、煙も立たず小さい火で十分お湯沸が可能。
惜しかった。火がうまく回りさえすれば確実に成功できる組み方。
まだチャンスはある。
本日の豚メンタワー。オーガニック好きな方、ごめんなさい。
人生初のブタメン。美味しかったって。悪い味を覚えさせてしまった。自分で沸かしたお湯で食べる豚めんは特別おいしい。買ってもらって家で食べるのとは大違い。
去年と比較すると数段のレベルアップ。薪選びも既に完璧。燃えやすい良い枝を拾ってきます。量も十分。
まだ1月チャンスはまだまだあります。
かいじゅうの森ようちえん
Instagram: @kaijunomoriyochien WEB: http://www.kaijyunomori.com/
0コメント