12月19日(金)晴
今年最後の忍者スクールも無事終了。隠れる、紛れる、止まるなど隠れ方も伝授。最後の旗撮りゲームは、隠れる、紛れるを上手く活かしての対戦。
いつも通り何度も型を復習。今回は、いつもの型を刀を片手だけで持ちながら行ったり、新しい忍術も伝授。
受け身の鍛錬の中の一コマ。4つ足走行。みんな体が柔らかく、2本足も4本足も遜色なく走行。受ける、回る、止まる、そして時には伸びるなど体幹が鍛えられます。
最後は、2手に分かれての旗取りゲーム。旗を守る方は、爆弾がわりのボールを持って敵を向かい撃ちます。責める方は、藪に隠れて守り手を攻略します。
大人数が大勢行き交うと、敵味方がわかりにくくなり、紛れる術が効果発揮です。
子供達の理解が早く、ルール難しくしながら対戦を重ねました。最後は1つの旗を守るだけでなく2つ同時に守るルールで対戦しました。
チームワーク、作戦力、個人力と総合力が発揮されるゲームでした。
さてコロナで翻弄された今年も無事終了。今年は、野忍先生の地元で忍者キャンプが出来るなど新しいことにも挑戦できた年でした。ピンチはチャンス。変化しやすい環境であることは間違い無いです。
かいじゅうの森ようちえん
Instagram: @kaijunomoriyochien WEB: http://www.kaijyunomori.com/
0コメント