5月22日(金)曇り
今年度最初のドゥイの時間。みんなが大好きな時間の始まりです。
ドゥイの時間もマルコスさんの時間同様、即興性が重要なテーマです。出来上がった形よりもその過程の面白さを楽しむところなどです。
本日は、小麦粉粘土を使って五感で楽しむお時間でした。
小麦粉に好きな色の食紅を加えて、自分の好きな色を混ぜながらどんどん作っていきます。混ぜ混ぜしているだけでアート。
混ぜながら、触感も楽しめるし、色の変化も楽しめる。
混ぜ混ぜしているだけで、形にすることにこだわらない子も。それでもいい。作っては潰す。作っては潰す。
何ができてくるのか本人さえもわからない?作りながらあれにしよう、これにしよう〜と。
(体に有害なものは使っていないから、焼けばクッキーのように食べられる?)
決まった完成形がないのがいい。それぞれの世界を追求できるところこの時間のいいところ。頭が空っぽの子は何もできない? いろいろ考えている子は、いろんな考えを自由に表現できるので、楽しいはず。髭もじゃガクちゃんも子供達の気持ちに寄り添いながらナイスなアドバイス。でもしっかり舵取りは、アトちゃんです。
今年1年是非この時間を楽しんでください。
かいじゅうの森ようちえん
Instagram: @kaijunomoriyochien WEB: http://www.kaijyunomori.com/
0コメント