2月27日(木)晴れ
最近三浦方面が熱い!本日は長年かいじゅうキッズを連れて行きたいと思っていた小網代の森へ行ってきました。近くに駐車場が設置され、随分気軽に行けるようになりました。
湿地及び干潟が自然の状態で保護されていていわゆるサンクチュアリ、聖域です。生物多様性を象徴するような森です。
上流域に家屋がなく、汚水等が流れ込まないので、水もきれい。
巻貝やカニたちも春の日差しを浴びてチョコチョコ活動中です。
近くでは見れないような原生林的な雰囲気がしてジャングルにでも入っていくような気分です。
野うさぎの糞のようなものも発見。きっと夜にはさらにいろいろな生き物が活動していることでしょう。
実は干潟まで出てみると、一面プラ袋が散らばっていて大変な状態でした。今日も風が強かったし、先日も春一番が吹いた影響か?
ゴミ拾い30分限定1本勝負。
プラゴミだから体積は大きくないけれど、この量です。次回は、厚手のゴミ袋を用意するべし。
ちゃんと横浜へ運び捨てましたよー。
本当に静かな入り江でした。生物観察、環境教育にぴったり。子供達の視野が広げる世界でした。
かいじゅうの森ようちえん
Instagram: @kaijunomoriyochien WEB: http://www.kaijyunomori.com/
0コメント