お茶のお稽古とハラハラドキドキ遊園地

2月19日(水)晴れ


下期から始まったお茶のお稽古。今年で3年目。一つ一つの所作が美しくなっています。明日予定している忍者の稽古もベースにはあると思います。

リーダーには、お茶を点ててもらい、お運びもして頂きました。

アウトドアで思いっきり遊ぶことも出来るし、型にはまったこともしっかりできる。ワイルドながら行儀作法事も出来る、ということか。ご立派。メリハリがあって素敵。

お茶碗の持ち方、運び方。いろんなことを学ぶ。躾というのでしょうか。やっぱり美しく見えます。

『あぁーおいし』『あぁ苦かった』どちらでしょ。最近はいろんな抹茶の商品が出回っているので、子供達も多くが抵抗なく飲んでくれます。

古いものを大事にする、過去のものを未来へ繋いでいく。お茶のお稽古を通していろんな価値観を体験できて、大人も子供と一緒に勉強させて頂いています。

さて、午後はお茶から一転いつも通りのアウトドアライフ。天気も良く身体を思いっきり動かしました。

1学期にはこの崖で泣いたり、びびったりしていた子たちも久しびりに来てみるともう楽勝。成長した証です。思いついたこと何でも出来ちゃいます。


この通りご機嫌。落ち葉もふかふかトランポリンみたいで、ハラハラドキドキ遊園地とこの場所をみんなで名付けていました。

秘密基地を作りたくなって、木や枝、石を頑張って運んでいます。


本日のお菓子は、スペインからのキャンディー。メロディーも刻める笛キャンディー。ピーヒョロご機嫌キッズでした。

0コメント

  • 1000 / 1000

かいじゅうの森ようちえん

Instagram: @kaijunomoriyochien WEB: http://www.kaijyunomori.com/