12月12日(木)晴れ
毎年のこの寒い時期の恒例のお皿作り。今年で8、9回目。自分で育てた野菜を自分で作ったお箸やお皿で頂けたらいいなぁということで毎年行っています。実用的なお皿で子供達も普段使いしているようです。
天才たちが多い、かいじゅうキッズ。今年もいろんな傑作できる予感が。
毎年恒例のゾウのウンチを整える作業からスタート。リーダーともなれば、作り方もバッチリ。自分のイメージ通りに作り出していくだけ。
粘土を型に合わせて広げていけば、残りはデコレーション。紅葉真っ只中の好きな落ち葉を並べて釉薬を塗れば完成。
断端不適。繊細。キュート。いろんな褒め言葉が飛び交う作業小屋。
並べた葉っぱを最後にとってみると、こんな風に完成です。これがまた釜入れて焼き上げると、また違った趣で出てくるところが楽しみの一つ。
本牧に届くのが2月ごろ。卒園式近くになる頃です。
紅葉が綺麗な鎌倉。三渓園もいいけれど、鎌倉の紅葉はしっとり美しい。
たからの窯さん、毎年お世話になっています。また来年もこの時期よろしくお願いいたします。
かいじゅうの森ようちえん
Instagram: @kaijunomoriyochien WEB: http://www.kaijyunomori.com/
0コメント