6月2日(日)曇り
今年も大勢の方に遊びに来て頂き、かいじゅうバザール大盛況の中終える事が出来ました。ご協力頂いた皆様ありがとうございました。
今年は地元の飲食店さんなどに4店舗にお声かけさせて頂きフードコーナーも充実。
会場の一番目立つところに、ごみの分別所を設置。また飲み物カップの一部をリユースカップにしたり、生ゴミも堆肥場に捨てるなど、環境に最大限配慮しました。昨年よりは格段にゴミの量を減らすことが出来たのは、今年のバザーの目玉の一つにもなりました。
新しく自然遊びコーナーも開設。竹で工作したり、ネイチャーゲーム、竹馬、コマ回しなど気軽に遊べる充実のコーナーとなりました。
年少チームなんて、まだ1回しか忍者スクールを経験していないのにもう忍者の稽古の一コマを披露。習うより慣れろ。大勢のギャラリーの囲まれていい刺激となりました。年度末3月に発表会。その頃には成長ぶりを印象づけてくれると期待しています。
竹のジャングルジムまで登場。かいじゅうのパパは、いろんな分野のプロが勢ぞろい。アイデアが形になるまで一瞬。さすがです。普段は大社長のパパ達が子供達のために汗をかいて尽くしてくれました。今年は、かいじゅうママとかいじゅうパパの勢いがそのまま形になったようなかいじゅうバザールでした。
毎年一番人気のかき氷。今年も長い行列が出来ました。シロップもかけ放題。戦後すぐの頃からの古いかき氷の機械で削られた氷は絶品です。
射的コーナーも大人気。地元のお祭りで射的コーナーなんて開設すると長蛇の列。このバザールでは、何回でも好きなだけ発射できる貴重な機会。みんな景品をごっそり持って帰ってくれました。
スーパーボールすくいやコイン落としもいつの時代も子供の大人気店。小さなお客さんが途切れなくて、大忙し。
マジックやジャグリングショーも開催。今年で3回目の登場。子供と大人を飽きさせない技の数々。また来年も来てくれるかな?
歌や忍者、たけ登りと子供達も1日中大活躍。お疲れ様でした。
この1年の活動写真巨大パネルも大人気。
毎年少しでもいいので、木が育つようにこの本牧という土地で『かいじゅうの森ようちえん』が根付いていけたらと思っています。
かいじゅうファミリーを始め、いろんな方々の協力で今年も無事に終了できたことに感謝申し上げます。ありがとうございました。
かいじゅうの森ようちえん
Instagram: @kaijunomoriyochien WEB: http://www.kaijyunomori.com/
0コメント