セヴィさんタイム。国際交流。

5月21日(月)晴れ


今年度もセヴィさんがかいじゅうに毎月遊びに来てくれます。フランス生まれのセヴィさんが、英語でいろんな遊び、お料理など教えてくれる楽しい時間です。

今回は、セヴィーさんにとっては、新チームがどんなものなのかも含めての小手調べ。今回はお料理ではなく、ゲームで遊んでみました。


セヴィーさんからのルール説明も全部英語。写真は、スポンジリレー。多く水を運んだ方が勝ちです。走るとか、スポンジを絞るとか、量が多い方が勝つなど基本的ルールも全て英語。勉強になるよー。


綱引きもやっちゃいました。真っ直ぐ並ぶ、ロープを触らない。みんな英語でルール説明です。


卵リレーも面白かった。イースターでやるゲームだとか。今年の運動会で採用したくなる遊びが盛りだくさんです。日本以外の子供達が集まったら、遊ぶゲームなど教えてくれてとても参考になります。しかも面白い。


英語の歌まで教えてくれました。盛りだくさんです。

横浜は中華街を始め。いろんな国の方たちが行き交う場所です。幼少期から様々な文化に触れ合うことは、肌感覚で物事を理解できるためとても有効だと思います。

また、セヴィーさんご自身も上のお子さんがアメリカの大学に進学するなど、家庭内でも事実上の国際化。随分昔から日本では国際化と叫ばれていますが、地に足のついた肌感覚の国際交流を楽しみたいです。

0コメント

  • 1000 / 1000

かいじゅうの森ようちえん

Instagram: @kaijunomoriyochien WEB: http://www.kaijyunomori.com/