土つくり

5月13日(月)曇り


かいじゅうで大切にしていることの一つにあるのが、土つくり。いい土であれば、どんなものを植えても植えても極めて順調に成長するから。幼少期のかいじゅうキッズもこの時期は人生のいわゆる土つくりの時期。重要性を肌で感じてほしい。

腐葉土集め。落ち葉のかけら集め。いい土。いい匂いの土。おいしそうな土。どんな表現でもいいから、いいと思える土がわかるようになって欲しい。

落ち葉をひっくり返すと、一番上の落ち葉は形が残っているけれど、下の方は小さくなっている。カビからミミズも含めて多くの生き物が落ち葉を分解している。


袋詰めして頑張って運ぶ!


堆肥場に集約。

驚いたことに、リーダーチームが過去2年間土つくりをしていないことが判明。園舎の引っ越しの関係で大事なことが抜けていました。本来は、秋に作った堆肥で翌春美味しいジャガイモが食べれるので、土に重要性がわかるのに、この世代は、このことが実感できずに卒園するので、申し訳ない。

秋には、落ち葉と馬糞とヌカでフカフカの堆肥を作る予定です。極上です。


今年はまとまりが良いチーム。お菓子をもらう時に列が一番まっすぐキレイにできます。

0コメント

  • 1000 / 1000

かいじゅうの森ようちえん

Instagram: @kaijunomoriyochien WEB: http://www.kaijyunomori.com/