9年目 箸育講座

1月27日(日)晴れ


今年で9回目。9年目の箸育講座。お箸の使い方&マナーも学べる。何より大好きなプロ野球選手が折ってしまったかもしれないバットを再利用したMYお箸作り講座です。


今回も提供は、(株)兵左衛門 福井県若狭お箸メーカー。創業100有余年です。 

お箸の使い方やマナーを学んでから、いざお箸作り。

自分の手の大きさに合わせて箸の長さを決めます。ノコギリを使って慎重に長さを決定します。

失敗は許されない。


お箸の長さが決まったら、それぞれのお箸を自分好みの色にデザイン。


口先が触れる箸先は、100%漆。これがこのメーカーさんのこだわり。お箸は丁寧に扱っても箸先の漆が剥がれてくるため、出来れば毎年買い換えるのがオススメだそうです。


ちなみに講座の様子は、こんな感じです。親子でお箸の使い方やマナーを学ぶことで各ご家庭に帰っても、食卓で色々なお話ができることを目的としています。


講師の方も9年連続。毎年お世話になっています。


これはサンプルです。今日作ったお箸は、福井県の工場に送られ1本1本丁寧に仕上げられていきます。7回もコーティングを施すのです。出来上がりは素晴らしいです。お手元に届くのは3月ごろ。是非ともお楽しみに!

0コメント

  • 1000 / 1000

かいじゅうの森ようちえん

Instagram: @kaijunomoriyochien WEB: http://www.kaijyunomori.com/