9月15日(金)晴れ
「おてんとうさまありがとう!〜光でつくる青い絵〜」
(フォトグラム。検索しました。
フォトグラム:カメラを用いずに、印画紙の上に直接モノを置いて感光させるさせるなどの方法)
日光写真ともいうようで、僕は初めての体験。キッズも初めてだったんじゃないかなぁ。
写真が浮かび上がってくる感動。
出来上がりを待つ感動。
デジカメでパッと完成を確認できるのではなく、作品が出来上がるまでの時間も楽しめました。きっと現在デジタルの世界にあって、逆にアナログなレコードやフィルムカメラなど若い世代で人気が出ているのも、この手間や時間の間を楽しむ感覚がうけているのだろうと今更気づいてしまいました。
紙を水につけると、物体が浮き上がってくるように。
まさに現像室。
絵本を読んでいるのではなく、印画紙に光を吸収させているのです。
数分待って、水にさらすと完成。そして浮かび上がる。
出来上がりはこのように。
キッズは、感光紙が反応しないように、各自本に紙を挟んで制作。
さっと物を置いて、しばらく待つ。浮かび上がってくるのを待つ。
今回の子供の興味をぐっと手繰り寄せるスゴ技。子供だけでなく、大人も見入る素敵な遊びの時間となりました。
まさにクリエイティブな遊びの時間。ドゥイお見事!
かいじゅうの森ようちえん
Instagram: @kaijunomoriyochien WEB: http://www.kaijyunomori.com/
0コメント