5月7日(月)曇りのち雨
GW明けの月曜日。
天気は、予報とは一転曇り空。
パラパラ雨が強まらず天も味方。
今日のワークは、のこぎり実践!
3歳からナイフを操るかいじゅうキッズ。
今年はのこぎりもマスターして活動の幅を広げたい!
そんな思いで初のチャレンジ!
まずは、手頃な枝を見つけて寄添い動作の確認。
引いて削れていく感覚、体感できたかな?
ここで、右利き左利きわかったり、集中力が分かったり。
みんな意外と感覚良し!
枝で練習したあとは、難易度を上げて竹!
ツルツル滑って難しい!
実は竹のチョイスは、他にも理由が!
ナイフを微妙に叩いて、竹を途中まで半分に割っていくと、
そう!竹笛!名付けてブーブー笛。笛になるのです。
強く吹いたり、指で押さえる場所を微妙に調整していくと、ブーとか、ポーとかへんてこな音が鳴ります!
まさに、押さえる場所、強さ、吹く加減など"感覚"に基づいて調整が必要です。
こんな押さえ方や、
こんな押さえ方!
みんな目に見えない感覚とコミュニケーションしながら音を出します。
音を楽しむ、まさに音楽ですね(o^^o)
今年も子供達と色んなことに挑戦していきます。
明日は、マルコスさんのsound workshop!
どんな音に出会えるかたのしみです(o^^o)
かいじゅうの森ようちえん
Instagram: @kaijunomoriyochien WEB: http://www.kaijyunomori.com/
0コメント