10月7日(金)雨 12度 冬の寒さ
コロナの影響で本当に久しぶりのお茶のお稽古。お看板をとったばかりの新米の先生ですが、子供達に稽古をつけて頂きました。
子供向けのお稽古というものはなく、大人に教えるように型、ルールなど何度も繰り返し伝えて頂きました。
長年忍者先生に礼や座り方など教えて頂いているので、和室での身の処し方はきれいな子が多いです。身体は覚えているものです。
小学生やリーダーには、お茶のお運びやお下げの仕方まで体験してもらいました。
お菓子と一緒に頂くお茶。美味しいことも大人も子供も喜ぶことの一つですね。
最初は大人がお茶を立て、2服目はそれぞれ自分でお茶を点ててもらいました。小さい子で力だ足りない子は、小学生やリーダーがサポート。自分で点てるお茶の味は格別でしたね。
将来三渓園のお茶会などでお着物を召してお運びなんか出来るようになったら、素敵ですねー。ご機嫌よう。
かいじゅうの森ようちえん
Instagram: @kaijunomoriyochien WEB: http://www.kaijyunomori.com/
0コメント