初めてのお茶体験

2月19日(月)晴れ

今日は、かいじゅう初めてのお茶体験。

自然と密接に関わるお茶の世界、五感で味わうおもてなしの心。お茶の世界はかいじゅうと似てるなと思って。そのうち五感で季節を愛でるようになってほしいですね。そして我々夫婦も密かにお茶を習っていて、この体験を子供達と是非共有したい、等々。子供達の初体験のお点前を見てあげて下さい。

本日の目標は、お茶を美味しく頂くこと、リーダー&サブリーダーは、お茶のお運びの2つでした。

お茶を頂く前に先ずは、お菓子。美味しい習い事は、子供達も大好きなはず。

地元の名店喜月堂さんの可愛らしいハート型おまんじゅう。

古帛紗(こぶくさ)を使って丁寧にお運び。

苦そうな顔をした子もいたけれど、だいたいみんなこんな笑顔。次回も喜んで励んでくれるでしょう。

子供同志でお運びの練習。忍者スクールの修行もあってか、子供達の一連の動きはスムーズでした。

今日は、みんなお揃いの白いソックスに履き替えてのお茶体験でした。畳を汚すこともなく、障子に穴をあけることもなく、本日のお茶の部は終了しました。子供達からは、好反応を頂けたので、来月も時間をとって本日のおさらいをしてみたいと思います。

最後は、大人と同じように茶筅(ちゃせん)をシャカシャカお茶を点てたいとのことだったので、全員が自分用にお茶を点てて頂きました。我々が点てるお茶よりも、自分で点てた方が美味しかったようです。


我々夫婦は、五大流派の一つ江戸千家でお茶を習っています。先生の励ましもあり、本日のお茶体験という運びになりました。色々勉強しながら、子供達を指導出来たらと思います。

0コメント

  • 1000 / 1000

かいじゅうの森ようちえん

Instagram: @kaijunomoriyochien WEB: http://www.kaijyunomori.com/