1月29日(月)晴れ
かいじゅうで採れた大豆で味噌作り。麹も青と白の2種類を用意するこだわりです。
一晩水に浸し、コトコト煮込んだ豆を潰すことから作業がスタート。これが一番大変。
年少男子は、早々にリタイヤ。興味がないことには根気が続かないものです。
青と白の麹、塩をよくかき混ぜ合わせ、それと潰した大豆を更によく混ぜ合わせます。
どんどん混ぜたら最後は、団子にします。かいじゅうキッズの得意分野。
最後ツボに入れて、おまじないをかけたら完成です。プラスチック製の壺より陶器製がいいということで昔ながらの重い壺を使っています。
1年後に完成です。そういえば、去年の味噌も食べてみないといけないことを思い出しました。
手についた麹や塩、大豆を舐め舐め。美味しいのです。
コマ名人がようやく誕生。一人生まれれば、後続も出てくるはず。みんながんばれー。
美文名文もしっかり出来てきています。年少さんもリーダーのお題目に挑戦しています。みんなの声が朝から心地よいです。
かいじゅうの森ようちえん
Instagram: @kaijunomoriyochien WEB: http://www.kaijyunomori.com/
0コメント