11月28日(火)曇り 寒い
今日は、学生さん達が金沢動物園のガイドになってくれました。
本日は、昨年に引き続き専門学校の学生さんと一緒に動物園を回りました。
金沢動物園にいる動物全部を解説。しかも解説だけじゃなくて、クイズ、小道具、コントとあらゆる手を使って、子供達が飽きないよう終始興味がわくよううまく教えてくれました。
動物をじっくり観察させてからのクイズや、観察させながらのクイズなど知らないと目がいかない、気づかないなど、大人も一緒に勉強をさせてもらいました。
学生さんのイラストも細かいところまで丁寧で、普段の授業からよく観察していることがわかります。何よりも動物達への愛を感じられて好感度抜群です。
高齢化、近親交配、ワシントン条約など様々制約の中に現在の動物園は、追い込まれています。すでに野生では絶滅していて、動物園のような中だけで生息している生き物もいます。我々の孫の世代になる頃には、もしかして動物園の中でさえ、様々な動物を見ることができなくなっているかもしれません。私たち大人に何ができるのか?指導に当たっている西川先生のお言葉です。
是非小さい頃から、様々な事に興味を持ち現状を打破できる力を発揮できるような子供達が生まれてくるかな?大いに期待しています。
今回、事前準備も含め学生さんの取り組みは非常に素晴らしかったです。子供達の態度がその出来の良さを物語っています。園児も今日は頭をたくさん使って、心地よい疲れの中で良い眠りに今日も付いていることでしょう。
最後は、園児が学生さんとハイタッチ。折り紙や手作りトランプのお土産も付いてくるなど、とても心温まる1日でした。子供達に学生さんの思いは、ストレートに伝わっていることと思います。
かいじゅうの森ようちえん
Instagram: @kaijunomoriyochien WEB: http://www.kaijyunomori.com/
0コメント