11月22日(水)晴れ
2学期は、自由にいろんなことに挑戦したい時期。今日は、久しぶりに見た感じ冒険心溢れる場所に行ってきました。
秘密めいたちょっとスリリングな場所に。
自信のない子たちはこの表情。行くの?的な。行けるかなー。
降りてしまえば楽しい、ちょっと怖いくらいの場所。
でも子供達は必死です。助けてくれ〜と自信のない子は、大騒ぎ。
U字的に降って、登ってだけれど、気分は大冒険。
最後は、クズの蔦(ツタ)をロープ代わりに生還!まかせろーという子もあれば、泣き通しの子もあり。同じ環境でも人によって感じ方はマチマチです。
ランチの後、気持ちを入れ替えて、さらに急斜面に挑戦。人の手が加わっているところは、平気なようです。やっぱり整備がされていないと、子供心に不安心が強烈に芽生えるようです。
大人になってもどんなところでも平常心が理想。でもそれはあくまで理想。環境&教育が大切なことは、百も承知。
相撲も相撲らしくなってきた。力の入れ方が素晴らしい。年上の子は、下の子に胸を貸すぐらいの度量があるところがいいところ。力くらべは、現実を知る大切な通過儀礼。
この時期、ちょっと背伸びして上のことに挑戦できるいい時期です。もちろん自分の殻の中で勝負する子もいるけれど、伸びる子は、断然なんでも挑戦する子。人としての生き方が幼少時に出てきているところが現実です。へこたれないタフさがなんといっても大好きです。
かいじゅうの森ようちえん
Instagram: @kaijunomoriyochien WEB: http://www.kaijyunomori.com/
0コメント