忍者スクール(渡りの術の巻)

11月10日(金)晴れ

子供達の忍者姿もだんだんと板についてきました。りりしさも感じられます。

毎回の型の稽古も足の置き方、体の向きなど細かいことにまで気づくようになってきた!

受身の練習も得意になってきました。転んで怪我する回数も減ってきたかな。

この構えも様になってきている。

今回のテーマは、渡り。2本渡した竹をバランスをとりながら渡ります。年少でもうまい子は、どんどん渡っていきます。サブリーダーぐらいになると、駆け足ぐらいのスピードで渡れるくらいの安定感。

もう一つは、壁渡り。緩やかな斜面、急な斜面、長い斜面それぞれのレベルに合わせて挑戦です。

前の人を抜くときは、上周りから。強い子は、なるべく地面近くで挑戦。

レベルが高い子は、ここまで到達。写真の奥の場所から渡ってきましたよ。

日向で体を温めていたカマキリたちも人間が来てビックリしていました。生物にとって、陽の暖かさはありがたいです。

13時近くまで修行をして、ようやくランチ。長い時間集中できる体力もついてきました。午後は、秘密基地作り。自分の基地で寝ることが極上のようです。

どんぐりホットケーキ。秋感満点です。


0コメント

  • 1000 / 1000

かいじゅうの森ようちえん

Instagram: @kaijunomoriyochien WEB: http://www.kaijyunomori.com/