田んぼ楽校

10月11日(月)晴


本日も三浦遠征。今日は、田んぼ。昨日稲刈りしてきた田んぼです。田んぼは生き物の種類が目に見えて多く、素晴らしい。生き物好きの子供達にとって最高。無農薬無肥料の田んぼです。


早速どじょうやカエルを捕まえたりとテンション上がります。


この田んぼはため池の水を利用しているのですが、水の調節が簡単に出来ないので、年間を通して泥沼状態。子供だとすぐに股下まで埋れてしまいます。


泥をかぶっても安心。すぐ横の水路でお洗濯。


充分な太陽と湿地のおかげで数珠玉もたくさん。僕なんかには貴重なんだけど、昨日一緒に作業した三浦の方々の中はどうでもいいくらいの存在。田舎と都会のそのギャップがいい。ありがたい。


アケビも嬉しい収穫。これも三浦の方の中には、昔たくさん食べたからどうでもいいくらいの感覚。ありがたい。


横浜の公園などでは、基調として簡単に取らせてくれないけど、本来はと言うか昔は、どうでもいい存在。それが今となっては貴重。だから貴重と思いながらも贅沢に遊べる幸せ。まさにありがたい事です。


前回ここに探検に来たときは、間違って手ぶらで来てしまったので、今回は念願のランチ。稲刈りが終わってさっぱりした田んぼで爽快。


今日は三浦のかいじゅうファームから三浦を遠足。ご褒美は差し入れの巨大プルーン。最高!


この10年の活動中に、ニホンアカガエルに出会ったのも、ドジョウでさえ初めて。先週の野ウサギに続いて貴重な機会。三浦半島は、本牧から早ければ車で30分。モノ珍しい都会の子が遊ぶには最高です。まだまだこれからいろんな出会いが待っているはず。次はなんだろう。


本牧ではアマガエルに会う事さえ非日常の世界。

0コメント

  • 1000 / 1000

かいじゅうの森ようちえん

Instagram: @kaijunomoriyochien WEB: http://www.kaijyunomori.com/